「カラーチェンジングディスク」というマジックのレビューを寄稿していただきましたのでご紹介します。現象としては、CD型のディスクの色が変化するというものになります。ご寄稿いただいたメンバーの方、どうもありがとうございます。

レビューした商品

いただいたレビューからは購入したショップ等の情報は具体的に分からなかったのですが、現象からすると、おそらく、次のマジックが近いと思われます。

レビュー本文

レビューは記事として掲載するため、一部を加筆・修正しています。

(レビューここから)

現象

  • マジシャンは20cm四方のケースを持って登場します。
  • ケースの真ん中に穴があり、3色(赤、青、黄色)のスカーフが通されています。
  • そのケースから3枚のグレーのディスクを取り出します。
  • 3枚とも両面グレーのディスクということを観客に見せることができます。
  • 両面グレーの穴あきのディスクを、真ん中に丸い穴の空いた四角のケースに入れます。(ケースは両面を完全にあらためさせることが可能です。)
  • 赤いスカーフをを真ん中の穴に入れます。
  • ディスクを一緒に引き抜くと、両面とも赤いディスクに変わります。
  • 2枚目の両面グレーのディスクを同じように入れて、今度は青いスカーフを通して、引き抜くと青いディスクへ変化します。
  • 3枚目の両面グレーのディスクをケースに入れて、今度は黄色いスカーフを通して引き抜くと、黄色のディスクに変化します。

ディスクをケースに入れる前も抜いた後も両面の色を見せることができます。サロンマジックやステージマジックなら、間違いなくインパクトがあるしょう。名前の通り、カラーチェンジングディスクです。初心者でも練習すれば演じることができると思います。子供たちにも好評かと思います。完全に穴が貫通していますし、スカーフをその穴に通すので、不思議さ倍増だと思います。

(レビューここまで)

コメント

このカラーチェンジングディスクというマジックは、私も知人に似たようなものを見せてもらったことがあります。やはりこのマジックを見た人は、ディスクの裏側が気になると思うのですが、両面を改められるのが良いですよね。その解決方法も面白かったです。扱う物体も大きく、現象がシンプルで分かりやすいため、オムニバス形式でマジックを演じる方などは役立ちそうです。