セオドール・アネマン(Theodere Annemann)の書籍で、『プラクティカル・メンタル・マジック』(Practical Mental Magic:実用的なメンタルマジック)という本があります。メンタルマジックの作品が数多く収録された古典で、良書として挙げられることもあります。しかし、洋書(英語)で文章量が多く、日本語訳されていたとしても、気軽には読みづらいです。そこで今回の記事では、本書の概要をレビューしました。また、一部の章では、どのような作品が収録されているのかもレビューしています。気になる作品があったら、手元に取り寄せても良いと思います。
Contents
- 1 基礎情報
- 2 レビュー
- 2.1 effects with billets and pellets
- 2.2 Publicity Effects
- 2.3 Dead or Alive
- 2.4 Book tests
- 2.5 thought foretold -THE STORY OF POCKET INDEX-
- 2.6 miscellaneous mental masterpieces
- 2.7 envelope necromancy
- 2.8 Miracle slate routines
- 2.9 money mentalism
- 2.10 Blindfold Reading
- 2.11 mentalism with cards
- 2.12 Psychic Codes
- 3 関連記事
基礎情報
著者:Theodore Annemann(セオドール・アンネマン)
出版年:1983年
レビュー
現在、mentalism with cards 編に収録された作品の詳細はレビュー済みです。その他の章は、どのような系統の作品が収録されているのかを簡単に書いておきます。
effects with billets and pellets
ビレット(billet : 折った紙片)とペレット(pellet : 丸めた紙片)を使ったマジックが12種類あります。
Publicity Effects
宣伝(Publicity)のためのマジックが13種類あります。
Dead or Alive
死者との交信などをテーマとしたマジックが11種類あります。
Book tests
ブックテストが15種類あります。
thought foretold -THE STORY OF POCKET INDEX-
予知された思考に関するマジックが9種類あります。カードインデックスに関する話もあるようです。
miscellaneous mental masterpieces
様々なメンタルマジックの傑作として25種類が紹介されています。
envelope necromancy
封筒(envelope)を使った手順が13種類あります。
Miracle slate routines
黒板(slate)を使った手順が39種類あります。
money mentalism
お金を使ったメンタリズムが9種類あります。
Blindfold Reading
目隠しを使った読心術が6種類あります。
mentalism with cards
トランプを中心に、カードを使ったメンタリズム作品34種類が解説されています。
Psychic Codes
暗号を利用する手順が8種類あります。
関連記事
この書籍が関連する記事はこちらです。