マジック 【2473】アンビシャスカードのバリエーション 観客が選んだカードが一番上に上がってくるアンビシャスカードというカードマジックがあります。バリエーションも様々です。この記事では、私が知っているアンビシャスカードのバリエーションをまとめました。 最近は、テレビやYouTubeの影響なのか、一般の方でも典型的なアンビシャスカードの種を知っていることがあります。そのような... 2024-04-06
マジック 【2271】スペリング・トリック カードの名前を使って行うカード当てです。観客に1枚のカードの名前を言ってもらいます。そのカードの名前を綴ると、観客の選んだカードが出現します。マルティプルアウトですが、基本的にはスペリング・トリックとして演じられます。 現象 観客は全く自由に1枚のカードを心に思い浮かべます。 観客はそのカードの名前を言います(例:ハー... 2024-03-29
マジック 【2261】2枚のカードが瞬間移動で入れ替わるマジック 2枚のトランプのトランスポジション現象です。デュプリケートを使用しないパターンです。 現象 テーブルの上に1枚のカードを置きます(例:ハートのQ)。 それとは異なるカードを見せます(例:クラブのA)。 クラブのAを弾くと、ハートのQに変化します。 テーブルの上のハートのQは、クラブのAに変化します。 解説(種明かし)... 2024-03-28
マジック 【2243】5枚のカードが一致するマジック 5枚のカードを用いて行うメンタルマジックです。マジシャンが伏せたカードと、観客の出したカードが一致します。 現象 マジシャンはスペードのA~5、観客はクラブのA~5を持ちます。 マジシャンは1枚のカードを裏向きで伏せます。 観客は、自由に選んで1枚のカードを表向きで置きます。 上記の操作を繰り返します。 マジシャンが裏... 2024-03-28
マジック 【2207】観客の覚えたカードを他の観客が当てるマジック 観客が覚えたカードを、他の観客が当ててしまうマジックです。このマジックで用いているファンを用いてカードを選んでもらう方法は、汎用性が高いと思います。色々なメンタルマジックに使えそうです。 現象 マジシャンはデックをファンして、観客Aに見せます。 観客Aは、ファンの中で、1枚だけ見えているカードを覚えます。 一度、デック... 2024-03-26
マジック 【2183】オイル・アンド・ウォーター オイル・アンド・ウォーター(oil and water, 水と油)と呼ばれるカードマジックです。水と油が分離するように、赤いカードと黒いカードを混ぜても、赤と黒が別れた状態になります。 現象 赤いカードと黒いカードを4枚ずつ示します。 赤いカードと黒いカードを重ね、パケット全体を振ると、赤と黒が交互に混ざります。 しば... 2024-03-25
マジック 【1484】Any Card at Any Number(ACAAN)の案 Any Card at Any Number (ACAAN) は、観客の選んだカードが、観客の指定した数字から現れるマジックです。いくつものバリエーションが存在しますが、この記事ではステージやサロン向けのACAANの手順に関するアイディアを共有します。 できるだけマジシャンがカードに手を触れずに、レギュラーデックで B... 2024-02-16
マジック 【1453】アンビシャスカードで「同じカード」が全てブランク トランプが一番上に上がってくるアンビシャスカードというマジックの演出例になります。アンビシャスカードのマジックをしているときに「同じカードがあるんじゃないの?」というツッコミが入るときがあります。普通は「ありませんよ。」で改めたり、サインカードを使って複製不可な状態にすると思います。ですが、そういえば昔、こんな風なセリ... 2024-02-09
マジック 【1448】秘密を当てるマジック 観客の秘密を当てる、読心術、マインド・リーディングのマジックです。人には絶対に言えないような内容を思い浮かべてもらいますが、マジシャンはそれを当ててしまいます。 現象 マジシャンは「人には絶対に言えない秘密を頭の中で思い浮かべて下さい」と観客にお願いします。 マジシャンは、少しずつ、観客が感じていることや、秘密の内容に... 2024-02-09
マジック 【1438】心に思ったカードを当てるマジック 観客が心に思ったカードを当てるマジックです。Thomas Baxter の『A Card Merely Thought Of』という本で紹介されていました。基本的なトリックは出典と同じですが、カードの配置やセリフ等を部分的に変更しています。 現象 予め、テーブルに1枚の予言のカードを伏せておきます。 観客に1枚のカード... 2024-02-09