マジック 【2768】パームオフ 2024-04-13 パーム・オフ(Palm Off)と呼ばれる瞬間移動のカードマジックです。4枚の絵札の間に、観客の選んだカードを挟みますが、いつの間にか消えてしまい、デックの中から出てきます。 現象 デックから4枚の絵札(例:Q)を抜き出し、テーブルに置きます。 観客に1枚のカードを選んでもらいます。 選ばれたカードを絵札の間に挟みます...
マジック 【2758】ラストトリック 2024-04-13 赤いエースと黒いエースが入れ替わるカードマジックです。ドクター・デイリー(Dr. Daley)氏の作品になります1。演技動画では、赤いエースのマークを愛とお金に見立てた演出をしています。 現象 4枚の赤いエースを示します ダイヤのエースを示し、ダイヤのマークはお金を意味すると説明します。 ハートのエースを示し、ハートの...
コラム 【2606】新子景視さんのブレインダイブの種明かしについて 2024-04-10 マジシャンの新子景視さん(あたらしくん)のブレインダイブをご存知でしょうか。初恋の人の名前を当てるマジックなどが有名なようです。この記事では、新子さんのブレインダイブの現象とその種明かしや仕組みについて考察します。 なお、種明かしは、同様のマジックに興味がある方へのガイダンス程度にとどめます。演技を再現できるほど詳しい...
マジック 【2595】4枚のエースのプロダクション 2024-04-09 4枚のAを揃えるマジックです。観客が4つのパケットになるようデックをカットすると、カットした位置から4枚のAが出現します。 現象 マジシャンはデックを観客に渡します。 観客はデックを4つの山に分けます。 それぞれの山のトップから、4枚のAが出現します。 解説(種明かし)...
マジック 【2589】ピアノトリック 2024-04-09 ピアノ・トリック(Piano Trick, Piano Card Trick)と呼ばれるセルフワーキングのカードマジックです。テーブルに2枚ずつカードを配り、2つのパケットを作ります。どちらか片方に1枚だけカードを入れますが、その1枚は、もう片方のパケットに移動してしまいます。錯覚を用いた面白いトリックです。 現象 マ...
コラム 【2580】glimpse と peek の違い 2024-04-09 マジックにおいて密かにカードを覗き見る際、グリンプス(glimpse)やピーク(peek)という用語を使うことがあります。私が最初に知った英単語はグリンプスなのですが、ピークとどういう違いがあるのだろうと疑問に思ったため、英語の意味を調べてみました。 glimpse と peek の違い Oxford Learner'...
マジック 【2567】手を触れずに行うカード当てのマジック 2024-04-09 マジシャンが一切トランプに手を触れずに行うカード当てのマジックです。マジシャンは観客にデックを手渡し、1枚のカードを覚えてもらいます。その後、観客にカードを配ってもらい、覚えたカードが出たとき、心の中でストップと言ってもらいます。マジシャンは、その心の声を聞き取り、選ばれたカードを当ててしまいます。 現象 マジシャンは...
マジック 【2553】赤と黒が分かれるカードマジック Out of This World 2024-04-08 赤と黒の色を分けるカードマジック、アウト・オブ・ディス・ワールド(Out of This World)です。観客は、裏向きのまま、カードの色が赤か黒かを予想して配ると、全て予想通りに色分けされます。1942年にポールカーリー(Paul Curry)によって作られました1 2。 現象 マジシャンはデックから赤と黒のカード...
マジック 【2519】21カード・トリックの応用(21枚から52枚へ拡張) 2024-04-08 21枚のトランプを使ったマジックで、21カード・トリック(21 Card Trick)と呼ばれるカードマジックがあります。このマジックを応用して、52枚(ジョーカーを含めると54枚)のカードの中から、1枚だけ心に思ったカードを当てる手順を動画にしました。観客がカードに触れたり、カードの名前を口に出したりすることなく、見...
マジック 【2473】アンビシャスカードのバリエーション 2024-04-06 観客が選んだカードが一番上に上がってくるアンビシャスカードというカードマジックがあります。バリエーションも様々です。この記事では、私が知っているアンビシャスカードのバリエーションをまとめました。 最近は、テレビやYouTubeの影響なのか、一般の方でも典型的なアンビシャスカードの種を知っていることがあります。そのような...